投稿

ふれあいパトロール感謝の集い・2学期終業式

イメージ
 12月24日に「ふれあいパトロール感謝の集い」が行われました。毎朝、子ども達の安全を見まもってくださった「ふれあいパトロール」のみなさんに歌や感謝状で感謝の気持ちを伝えました。  その後、終業式を行いました。長かった2学期。思い出もたくさんできました。冬休みも健康に過ごして、3学期を元気に迎えてもらいたいと思っています。  

2学期参観日

イメージ
 12月3,5,6日の3日間に2学期の授業参観がありました。3日間でたくさんの保護者のみなさんに参観していただき、子ども達もいつも以上にがんばっていました。参観後は、PTA主催でガラス拭きも行われ、学校中が明るくなりました。ご協力ありがとうございました。  

防災教室 6年生

イメージ
11月14日 (株)北開水工、北海道開発局、北海道大学のかたを講師に迎え防災教室を行いました。 水害が起こった際の被害の様子をプロジェクションマッピングを用いて体験するなど、実感を伴いながら学習しました。普段の生活地域のマイハザードマップ作りも行い、防災の意識を高めていました。。当日の様子はNHKでも放送されています。

落ち葉拾い

イメージ
  10月30日に校舎周辺の落ち葉拾いを行いました。今年も帯広農業高校のみなさんにご協力いただき、「落ち葉拾いはどうしてするのか」などのお話を聞き、一緒に落ち葉拾いを行いました。今年は例年以上に落ち葉の量が多く、拾った落ち葉も大変な量になりました。  来週からは各学年で校地内の落ち葉拾いを行います。冬を迎える準備を進めています。

学習発表会~拍手と声援をありがとうございます

イメージ
 10月25日学習発表会がありました。音楽や音読劇など各学年の学習の成果を発揮しました。緊張した面持ちの子ども達も、発表した後は充実感にあふれたよい表情になりました。保護者のみなさんの温かい声援を浴びながら素晴らしい発表会となりました。

修学旅行

イメージ
 9月11,12日に札幌方面へ。1日目はエスコンフィールド,青少年科学館の見学。2日目は円山動物園見学と札幌市内自主研修。自分たちで立てた計画に沿って,学習してきました。楽しい思い出もたくさん作ることができました。

出前授業を行っています

イメージ
 今年度も学校外から講師をお招きして,出前授業を行っています。本物に触れる良さを感じながら学びを深めています。 ペッパープログラミング (5年生) 川の学習(3年生) 防災教室(4年生)